ソースケのアメリカ駐在術・生活術

アメリカ駐在(2018年夏~2020年夏)、陸マイラー、投資家、ダイエッター

アメリカ×電話音声対応×音声認識

        f:id:Sousuke22101243:20200318081714p:plain


 今回は、アメリカで各種手続きをする際の留意点についてです。

(↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓)

 

    ・アメリカでは、各種手続きをするに当たって、各社のヘルプデスクに電話をすることが多いと思います。電気代、ガス代、携帯電話、リースカー等の各種支払い設定や問い合わせ等です。

 

 ・基本的にはWebで設定はできるのですが、何かしらのエラーで支払い設定等がうまくいかない事がたまにあります。

 

 ・日本では、基本的に音声案内で番号を選択した後に、オペレーターに繋がる事が多いです。

 

 ・しかし一方、アメリカでは、オペレーターに繋がることは日本に比べて非常に稀だと言えます。

 

 ・というのも、アメリカでは音声案内が日本よりも一段階進んでいます。おそらく、人件費削減の意味もあるのでしょう。

 

 ・日本ですと、音声案内に従って、番号を押して行き、最終的にはオペレータに繋がることが多いと思いますが、アメリカの場合は、最後の最後までオペレータには中々繋がらず、なんとかして音声案内だけで終わらそうとしているように感じます。

 具体的には、音声案内と音声認識を組み合わせています。

 例えば、「〇〇の場合は1を、△△の場合は2を、□□の場合は3を、それ以外の場合は、『Something else』と言って下さい」というガイダンスが流れたりします。

 最初の頃は意味が分からず、「番号も音声も確認できませんでした。またのお電話をお待ちしております」と言われて切られてしまうことが多かったです・・・。

 また、「Something else」と言った場合にも必ずしもオペレーターに繋がるわけではなく、「Auto Pay(自動引き落とし)の設定の場合は、Yes,そうでない場合はNo」等と言って下さい。など、最後の最後まで中々オペレーターに繋がらなかったりします。

 

 まあ、渡米当初で英語力にも不安がある場合は、音声案内の方が安心であったりしますが、それにしても、何段階も何段階もボタンを選択したり、音声認識のために何度か実際に話さなくてならない(それも発音が悪いと認識されないことも・・・)、というような事がかなりストレスであったりします。

 

 渡米直後には、この他にも、公共料金等の支払い手続き等で同じようなケースに遭遇うする場合がありますので、心構えをしておいた方がよいでしょう。

(↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓)

米国駐在における、日米比較等は以下をご覧下さい! 

sousuke22101243.hatenablog.com

米国駐在における陸マイラー、航空会社上級会員編は下記をご参照を!

sousuke22101243.hatenablog.com

 ブログ村のランキングに参加していますので、良かったらポチっとお願いします! 

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村